創作工房 糸あそび

【創作工房 糸あそびとは?】
「創作工房 糸あそび」は、洋服の生地を中心に、インテリア素材や和装、マフラーなどの小物を手がける会社です。大小さまざまな織機14台を駆使し、小ロット・多品種の商品づくりを行い、国内外のデザイナーの要望に応えています。
主にシルクを扱い、ウール・綿・麻などすべての天然繊維にも対応可能。年に1〜2回海外の展示会にも出展し、国内外の高級ブランドからの依頼にも応えています。
【どんなことを大切にしてモノづくりをしていますか?】
「大量生産では勝負できないからこそ、小ロットで付加価値の高いものをつくる」と、熱く語ってくれた山本さん。
織物業界では分業が一般的ですが、糸あそびでは織るだけでなく、染色・整経・撚糸まですべて一貫して行い、お客様の希望どおりの色や風合いを実現します。小ロットのため、2週間、3週間単位で織物が変わる、大変さと面白さを兼ね備えた仕事をされています。
特に最近は、国産の生糸にこだわり、値段よりも品質を優先して取り組んでいます。国産糸は海外産に比べて3倍から16倍もの価格差がありますが、その品質の高さは明らか。海外の展示会に出るようになってから、「日本から来ているのに、なぜ原料が中国産なの?」と聞かれることがあり、海外のブランドは日本製に対して品質を求めていることを実感した経験からも、品質の良いものづくりに取り組んでいます。
【今後どんな商品をつくっていきたいですか?】
「丹後で糸を扱うからこそ、シルク100%にこだわる」それが糸あそびの想いです。
シルクは人の肌に近い成分を持ち、肌触りがよくアレルギー反応も起こしにくい素材。
一方で、洗濯のしにくさや経年変化による黄ばみなど、扱いが難しい面もあります。
だからこそ、「自社のオリジナル商品で、シルク100%のアイテムにチャレンジしたい」と、マフラーやストールの製作をスタート。現在、国内外の百貨店やセレクトショップで期間限定販売を行い、多くの方にその魅力を伝えています。
今後もオリジナル商品を増やしていき、「糸あそび」というブランドとして、製品化していきたいと熱意をもって仕事に取り組んでおられます。
●商品紹介
【素肌つるつる柔肌美人(SILK100%浴用タオル】

国産シルク100%の浴用タオル。石鹸なしでも肌をやさしく洗うことができます。お湯につけるとシルク特有のハリが増し、しっかりした洗い心地に。角質ケアにもぴったりです。使い込むほどに柔らかくなり、泡立ちも良くなるため、日々の変化を楽しみながら使えます。
◎真綿格子ストール

◎真綿大判ストール

ブルー・カーキ・グレーの3色展開。フランスのデザイナーと共同開発し、発色の美しさと深みのある色合いを実現しました。大判ながら軽く、巻くだけで暖かいので、コート代わりとしても使えます。また、ブランケットとしても活躍する、長く愛用できるアイテムです。