与謝野町産業振興
HOME
産業の概要
観光業の紹介
特産品の紹介
産業施策
HOME
産業の概要
観光業の紹介
特産品の紹介
産業施策
Category
食品
ちりめん
寝具
雑貨
工芸品
与謝野町の特産品について
与謝野町特産品認定制度は、町内で製造や販売をされている 工芸品や加工食品などで優良な商品を、町が「与謝野町特産 品」として認定し、広くPRすることで商品の販路拡大と地域 産業の活性化を図り、特産品を通じて与謝野町の魅力発信及 びイメージアップに繋げることを目的として運営しています。
食品
ASOBI
ASOBIは、与謝野産フレッシュホップを使用したビールです。 ホップとはビールに苦味と香りをもたらす原材料ですが、中でも、採れたての状態に近い「フレッシュホップ…
こ萩
水型に艶干し錦玉(羊羹の一種)を作り、中に地元丹後産の大粒大納言小豆を入れました。商品の表面が乾燥しているため外は固いですが中はみずみずしさがあり、そのミスマッ…
冷凍 京の加悦寿司 丹後巻
京都丹後・与謝野町の契約栽培米を使用。ごぼうの風味と伝統の鯖そぼろが特徴の巻き寿司です。具材:ごぼう、鯖そぼろ、にんじん、しいたけ、かんぴょう、高野豆腐、小松菜…
丹後古代赤米麺 たべそ
与謝野町で契約栽培している赤米(神丹穂)を玄米のまま粉にして栄養分、色を少しも逃がさず麺に加工して食べやすくしたこだわりの麺です。茹でると赤米独特のピンク色にな…
純粋はちみつ500g
分離機でしぼった蜂蜜をステンレスの網で3回濃し、そのまま瓶詰しています。晩秋より濁りはじめ、白く結晶する濃さが自慢の「純粋はちみつ」です。
丹後王国 純米吟醸
与謝野町で作られた京都府酒造好適米『祝』を55%まで磨き醸した純米吟醸酒
「食品」をもっと見る >
ちりめん
正絹ちりめん友禅風呂敷 すずらん
日本名で『鈴蘭』と呼ばれるこの植物の花言葉は、『純潔』『純愛』『幸福の訪れ』『幸福の再来』。 ヨーロッパではその形から『聖母の涙』とも呼ばれているという。
正絹ちりめんマフラー
強く撚りをかけた横糸を織り込むことによって、光が膨らむような光沢がうまれてきます。 それが丹後縮緬らしさ。 その絹の素材をベースに日本古来の染めの技術により、美…
正絹ちりめん友禅風呂敷 寿
令和の新商品! 篆刻(てんこく)調にデザインされた寿文字が、幸せや長寿をもたらしますように・・・。 そんな願いを込めて、制作いたしました。 華やかな朱色が、気持…
正絹ちりめん友禅風呂敷 鮫小紋
鮫の皮のように細かい点を円弧形に重ねた伝統文様です。江戸時代には裃(かみしも)にも用いられた文様を表に、裏を無地に、華シリーズの生地に日本古来の伝統色の組み合わ…
正絹ちりめん友禅風呂敷 松葉
江戸小紋の染の達人が染め上げた逸品です。繊細で、上品で、松葉の赤が映える美しい風呂敷です。
「ちりめん」をもっと見る >
寝具
洗える抗菌シルク和紙枕カバー
宮眞が開発し、社長家族も3年以上愛用している抗菌シルク和紙カバーは、同社の技術が詰まった逸品。光沢があり美しく滑らかな絹のフィラメント糸と、こよりのように撚って…
「寝具」をもっと見る >
雑貨
正絹ちりめんマフラー
強く撚りをかけた横糸を織り込むことによって、光が膨らむような光沢がうまれてきます。 それが丹後縮緬らしさ。 その絹の素材をベースに日本古来の染めの技術により、美…
トートバッグ
トートバッグのポケット部分に、ご自身のお手持ちの写真を、高級きものや帯と同じ技法を使って織物にできる「写し織」を使った自分だけのトートバッグです。 トートバッグ…
正絹ちりめん友禅風呂敷 すずらん
日本名で『鈴蘭』と呼ばれるこの植物の花言葉は、『純潔』『純愛』『幸福の訪れ』『幸福の再来』。 ヨーロッパではその形から『聖母の涙』とも呼ばれているという。
正絹ちりめん友禅風呂敷 寿
令和の新商品! 篆刻(てんこく)調にデザインされた寿文字が、幸せや長寿をもたらしますように・・・。 そんな願いを込めて、制作いたしました。 華やかな朱色が、気持…
シルクの灯火
織物機器の部品(木枠)を使用して作ったランプです。
真綿大判ストール
タテヨコ真綿100%の大判のストール
「雑貨」をもっと見る >